人気女優の浜辺美波さんはインドア派として知られています。
浜辺美波さんのお家時間は大好きな漫画に囲まれているようです。
浜辺美波さんのマンガ好きは半端なく本棚は漫画でいっぱいで漫画ケースもあるそうです。
浜辺美波さんのおすすめする漫画も含めて調べました。


浜辺美波は漫画好で本棚はいっぱい?
浜辺美波さんは、小学生の時に母親が買ってくれた「ハリーポッター」の本がきっかけで読書好きになったそうです。
母親がミステリー系の小説が好きだった影響はあるんでしょうか?
浜辺美波さんの好きなジャンル
浜辺美波さんは、感情移入しやすいみたいでドラマや映画で演じる役に影響しにくい感情移入しにくいジャンルを好みにしていると言います。
浜辺美波さんはサイコパス系が好き
浜辺美波さんは、自身が出演する役に影響が出ないように、サイコパスな殺人鬼が出てくる系の小説を好んでいるようです。
サイコパスな殺人鬼なら、誰でも感情移入は出来ないですもんね。
もし、浜辺美波さんにサイコパスな殺人鬼の役が回ってきたらどうするんでしょうね?
実は少年漫画が好き
浜辺美波さんが少年漫画好きという理由が興味深いです。
少女漫画のキュンキュンするとことは好きだけど、かっこいい男子は必ずヒロインのものになるところに「なんかズルさを感じる」ようで、純粋な気持ちで楽しめないそうです。
少年漫画だと、戦うところや友情を押し出してくるので惹かれちゃうそうです。
浜辺美波さんの本の買い方
浜辺美波さんは時間が取れる時には、年に20~30冊は読んじゃうと言います。
そんな、浜辺美波さんはどうやって本を買うんでしょうか?
浜辺美波さんはパッケージ買いする
「私けっこうパッケージ買いするんですよ。こういう本買おうって読むんじゃなくて、面白そうなタイトルとか表紙があったらそれを見つけて、あらすじ読んで。くじ引きみたいに当たったらいいなみたいな感じで買っちゃいます。」
という買い方をするようです。
パッケージ買いすると当たりなら良いけど、外れだと無駄買いになっちゃいそうですけどどうなんでしょうか?
浜辺美波さんは、途中で「イマイチ」と感じても「ひょっとして最後にどんでん返し」があるかもしれないと考えて最後まで読んでしまうそうです。
でも、最後まで盛り上がりすらなかった時には「ちょっと、イラッとする」そうです。
浜辺美波さんの本棚は漫画でいっぱい
浜辺美波さんは、バラエティーに出演した際に自宅の本棚を公開しました。
以前は本棚に飾っていたようですが、あまりの数に現在は収納ケースに入れているそうです。
マンガ本の場合、新刊が出るたびに本棚の整理が必要になるので透明の収納ケースで管理するようになったそうです。
この時に収納ケースに合った漫画だけでも
- アオハライド
- キングダム
- マギ
- 私たちはどうかしている
- 約束のネバーランド
- ワンパンマン
- 暁のヨナ
- ノラガミ
- 終わりのセラフ
- 黒子のバスケ
- ハイキュー!!
- 宝石の国
というようにかなりの種類ですけど、仮に各30巻としたらゆうに300冊は超えるほどのコレクションですよね。
浜辺美波さんが漫画にハマったのは
浜辺美波さんが漫画にハマった時期も気になります。
浜辺美波さんが読書好きになったのは、小学生の時に母親が買ってくれた「ハリーポッター」の本でその後ミステリー好きの母親の影響もあってミステリーが好きになった浜辺美波さん。
いまでは、役への影響も考慮してサイコパス系にハマっている浜辺美波さんです。
そんな浜辺美波さんが少年漫画にハマった時期はいつなんでしょうか?
始まりは「マギ」だった
浜辺美波さんが中学生になって家の近くの友達が「マギ」を読んでいて貸してくれたのが始まりだそうです。というように、浜辺美波さんは中学生の時に「マギ」を通して漫画にハマってしまったようです。
浜辺美波がおすすめの漫画本は?
マンガ好きの浜辺美波さんがおすすめするとしたらどれを勧めてくれるのか調べてみると。
浜辺美波さんのおすすめ漫画
浜辺美波さんのおすすめ漫画を調べてみました。
第1位「マギ」
浜辺美波さんがおすすめする「マギ」はベースはアラビアンナイトのようですね。
「『マギ』は一番最初は王道の冒険漫画というスタートなんですよ。1、2、3巻ぐらいまでは。それが段々、政治だったり人種差別みたいなものにも着目して行って、みんなそれぞれに正義があってその中でぶつかり合ったり、いつの間にか自分が正義だと思っていたのに間違った道に行っちゃっていたりっていうお話で考えさせられる物語ですね。」
浜辺美波さんが漫画にハマった「マギ」を一番におすすめするようです。
第2位「暁のヨナ」
浜辺美波さんがおすすめする漫画第2位は「暁のヨナ」です。
何も出来ないお姫様が、刀や弓を使って強く成長するサクセスストーリーになっています。
浜辺美波さんは
敵に追われて城から逃げ出すけど追手に捕まって髪を掴まれて身動きできなくなった時に
「覚悟を決めてヨナはその髪を剣を使ってバッて切るんですよ。そのシーンがね。ふっきれたというか、ヨナの新しい一歩を感じてカッコイイ!って思いました。」
というシーンが好きなようです。
当然実写化されたら、主人公のヨナ役をやりたいと浜辺美波さんは希望しているそうです。
第3位「チェンソーマン」
この作品は「このマンガがすごい!2021 オトコ編」で1位の漫画です。
浜辺美波さんが大好きな戦うシーン満載で
「一歩一歩進んでくれる感じがします。私『新技!新技!新技!』っていう戦い方あんまり好きじゃなくて。ちゃんと今ある武器をどう駆使して戦うか。っていうのを『あっなるほど!そう戦うんだ!』って納得してすごいなと思いながら読み進める少年漫画が好きなんですけど、このチェンソーを使ってただ戦ってくれるので刀一本で戦う武士と一緒な感じがします。」
と言う感じで、おすすめの作品だそうですよ。
浜辺美波さんがおすすめするミステリー小説
漫画以外にも、ミステリー小説が好きな浜辺美波さんがおすすめする小説もまとめてみました。
第1位「怪物の木こり」
この本は、浜辺美波さんの大好きなサイコパス系です。
主人公は、何人も殺人を犯しているサイコパスな弁護士で、しかも連続殺人犯が殺しに来るという「最凶」VS「最凶」のバトルのあまりにもグロな表現に「ぞわぞわ」すると話しています。
第2位「屍人荘の殺人」
あれ~これって浜辺美波さんが主演した実写版「屍人荘の殺人」の原作ですね。
なんでも、出演前から読んでいたお気に入りだそうです。
役に影響するからとミステリー選んでいたのに、まさか自分にヒロイン役が回ってくるなんて。
第3位「月光ゲーム」
この本は、浜辺美波さんが「屍人荘の殺人」の作者の今村昌弘さんに勧められた本だそうです。
これも面白くてハマったそうです。
まとめ
浜辺美波は漫画ケースはいっぱい?おすすめしている本は?について調べました。
浜辺美波さんは、小学生の時におねだりして母親に買ってもらった「ハリーポッター」で本に興味を示して、ミステリー好きの母親の影響もあってミステリー好きになったようです。
女優になってからは、感情移入しやすい役に影響が出ないようにサイコパス系の小説を好むようになったそうです。
浜辺美波さんが漫画にハマったのは、中学生の時に自宅の近所に居た友達から「マギ」を貸してもらったのがきっかけで漫画にもハマったようです。
浜辺美波さんは、漫画はセット買いをするので現在は300冊以上持っていて自宅の本棚には収まらずに透明の収納ケースに保管しているそうです。