4月25日にグランドオープンする「ららぽーと福岡」に併設される「ガンダムパーク福岡」が話題です。
「ガンダムパーク福岡」は「ららぽーと福岡」のどこにあるんでしょうか?
また、ガンダムベースに設置されるガンダムは実際に動くんでしょうか?
「ガンダムパーク福岡」について調べてみました。
ららぽーと福岡のガンダムショップはどこ?
4月25日にグランドオープンするららぽーと福岡は、福岡空港の近くです。
- 店舗名:三井ショッピングパーク ららぽーと福岡
- 住所:〒812-0893 福岡県福岡市博多区那珂6丁目23
- 公式サイト:https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/fukuoka/
ららぽーと福岡は、とても大きなショッピングモールとなっています。
併設される「ガンダムパーク福岡」は、建物の4階に設置されます。

ガンダムパーク福岡とは
ガンダムパーク福岡は3つのエリアで構成されています。
GUNDAM SIDE-F(ガンダム サイドエフ)
実物大の「RX-93ffv(ニュー)ガンダム」に関する情報や各ガンダムに関する情報やグッズを取り扱うショップエリアで、スペースコロニーをイメージした作りになっています。
また、「GUNDAM SIDE-F」限定の「93ff νガンダム」の販売もあります。
限定商品は、一般流通の販売はせずにバンダイナムコグループ公式通販サイトなどで販売されます。
VS PARK WITH G(ブイエスパーク ウィズジー)
ガンダム要素がふんだんに盛り込まれた有料の体験型のバラエティスポーツエリアとなっています。
人気のアクテビティの「ニゲキル」「ヨケキル」や多数のアクティビティが用意されています。
アミューズメントエリアnamco(ナムコ)
ガンダムパーク限定を含んだアミューズメントスポットです。
エリアの入場は無料ですが、ゲームなどの利用は有料になります。
ららぽーと福岡のガンダムベースは動くの?
ららぽーと福岡に併設されるガンダムパーク福岡は、ガンダムベースとは別なんです。
ガンダムベースというのは、限定商品の販売や、購入したガンプラの組み立てができるスペースがある公式のガンプラの総合施設を指します。
ちなみに福岡にあるガンダムベースは
福岡市博多区住吉1丁目2 キャナルシティ博多サウスビル1階にあります。
実物大ガンダムどこに?

実物大のガンダムは、ガンダムベースではなく「ららぽーと福岡」にあります。
実物大ガンダムは、ららぽーと福岡の北側にあります。
実物大ガンダムは動く?
ららぽーと福岡に設置される、実物大の「RX-93ffνガンダム」は24.8mと実物大ガンダムの中では一番の高さで歴代6体目となります。
スペックは、高さ24.8m、直径14.6m、重さ80tとかなりの迫力があります。
このガンダムは残念ながら可動はしないように見えますが、右腕が稼働するようです。
よく見ていると、顔も右の方に向けて動いていますよね。
まとめ
ららぽーと福岡のガンダムショップはどこ?ガンダムベースは動くの?について調べました。
ガンダムパーク福岡は、ららぽーと福岡の4階に設置されます。
内部は、GUNDAM SIDE-F、VS PARK WITH G、ナムコアミューズメントパークの3つのエリアからなっているようです。
ちなみに、ガンダムパーク福岡はガンダムベース福岡とは別です。
歴代最大の大きさの実物大ガンダムは、歩かないけど右腕と顔が可動します。