平塚七夕祭り2022で屋台の出店が中止になった理由は?

祭り
この記事は約3分で読めます。

3年ぶりの開催が決まった平塚の七夕まつり2022。

それでも例年通りとまではいかずに制約も多い。

露天や出店の制限はどうなんでしょうか?

その辺の事情について調べてみました。

平塚七夕祭り2022で屋台や出店は中止?

3年ぶりに再開される「ひらつか七夕まつり2022」の概要は

  • 名称:第70回湘南ひらつか七夕まつり
  • 開催日:2022年7月8日(金)~7月10日(日)
  • 開催時間:7月8日~7月9日は午後7時まで、7月10日は午後5時まで
  • 開催場所:JR平塚駅北口商店街を中心とする市内全域で、平塚市紅谷町が中心
  • 入場料:無料
  • アクセス:JR平塚駅北口下車 徒歩2分

2022年の七夕飾りは、湘南スターモールと紅谷パールロードに飾られます。

露店の出店は中止?

七夕見物と言えば、露店で色々買って食べながら見物するのも風情の一つでした。

でも今年の七夕まつりでは「露天」の出店は無いようです。

そればかりか「食べ飲み歩き」も自粛要請されているようです。

露店が楽しみという方も多いとは思いますが、「ひらつか七夕まつり2022」では露天の出店は中止になっています。

平塚七夕祭り2022で屋台の出店が中止になった理由は?

「ひらつか七夕まつり2022」で露店の出店が中止になった理由について調べてみると、祭りの公式サイトにある「来場者の皆様へ」というパンフレットにその答えがありました。

http://www.tanabata-hiratsuka.com/global-data/20220606022653758.png

3年ぶりに開催されるとは言え「コロナ禍」が収束したわけではないので「食べ飲み歩き」の自粛が要請されているようです。

七夕まつり実行委員会では、露店の出店により「食べ飲み歩き」による感染リスクを見込んで露店の出店を中止したようです。

平塚七夕祭り2022で屋台の出店が中止のまとめ

平塚七夕祭り2022で屋台の出店が中止になった理由について調べてみました。

コロナ禍の猛威で3年ぶりの開催となった七夕まつりでは、感染リスクの高い「食べ飲み歩き」が生じないように露店の出店を中止して感染リスクを下げようと考えたようです。

そのために、露店の出店は中止となりました。

タイトルとURLをコピーしました