2022年開催の「第6回ももいろ歌合戦」の第1段出演者の顔ぶれだけでも本家紅白を乗り越えた感じがします。
セトリやタイムテーブルが気になります。
気になるのはウマ娘の登場はいつごろになるかですね。
その辺も含めて調べてみます。
ももいろ歌合戦2022のセトリやタイムテーブルは?
2022年開催の「第6回ももいろ歌合戦」の出演者情報は11月21日に「第1段出演者情報」発表で豪華な顔ぶれが発表されました。
この出演者情報を見ると、アーティストのみならず芸人や俳優やスポーツ選手など多種多様なジャンルから出場する予定です。
「第6回ももいろ歌合戦」の出演者の代表例として
- 泉谷しげる(4回目)
- 五木ひろし(2回め)
- ウマ娘 プリティーダービー(2回め)
- 岡田将生(4回目)
- 華原朋美(2回め)
- 水前寺清子(6回目)
- 田中将大(6回目)
- 松崎しげる(5回目)
- 山本譲二(初)
と言った名前があがります。
なんか最近は本家紅白に出場していない人の名前も見えますよね。
どんどん若者志向に走っている本家紅白と比べても、当初紅白が目指していた老若男女向けの娯楽番組に近いのではと感じるのは私だけでしょうか?
「第6回ももいろ歌合戦」のセトリとタイムテーブルは?
2022年開催の「第6回ももいろ歌合戦」のセトリとタイムテーブルですが、記事執筆時点では第一弾出演者が発表されたばかりで詳細は不明です。
- Anna :
- いぎなり東北産:
- =LOVE:
- 石川柊太:
- 泉谷しげる:
- 五木ひろし:
- ukka:
- ウマ娘 プリティーダービー:
- オーイシマサヨシ:
- 岡田将生:
- オテンキ:
- かが屋:
- 華原朋美:
- 氣志團:
- サイプレス上野とロベルト吉野:
- THE SUPER FRUIT:
- さだまさし:
- 塩乃華織:
- 湘南乃風:
- 笑福亭鶴瓶:
- 私立恵比寿中学:
- 水前寺清子:
- SUPER★DRAGON:
- 鈴木愛理:
- SOPHIA:
- 田中将大:
- TEAM SHACHI:
- 超ときめき♡宣伝部:
- 超特急:
- 東京女子流:
- 土佐兄弟:
- 戸田恵子:
- 703号室:
- 西川貴教:
- nobodyknows+:
- Novelbright:
- BUDDiiS:
- ばんばんざい:
- THE BEAT GARDEN:
- ファーストサマーウイカ:
- FANTASTICS from EXILE TRIBE:
- ヘラヘラ三銃士:
- 松崎しげる:
- 松本明子:
- ミュージカル『刀剣乱舞』刀剣男士(豊前江/桑名江/松井江/五月雨江/村雲江/水心子正秀):
- 森口博子:
- 山本譲二:
※発表されたら補足ということでご理解ください。
セトリやタイムテーブルは、12月後半にはハッキリすると思います。
ももいろ歌合戦2021での構成は
ももいろ歌合戦では本家紅白歌合戦のように紅組と白組がありますが、男女に分かれるのではなく男女混合のチーム構成で紅組と白組に分かれて対決します。
なのでセットリストも
- 紅組セットリスト
- 白組セットリスト
とわかるれるようです。
さらに、2021年のももいろ歌合戦では「今年の顔コーナー」「アイドルメドレー」「アニソンメドレー」といったコーナーもあったので2022年も期待できそうです。
ももいろ歌合戦2022でウマ娘の出番はいつ?
昨年のタイムテーブルを見ると
- 17時~:オープニング
- 17時10分頃~:歌合戦スタート
- 18時半~:アニソンヒットメドレー
- 19時~:歌合戦
- 19時40分頃~:アイドルメドレー
- 20時10分頃~:歌合戦
- 20時35分頃~:プロレスコーナー
- 20時55分頃~:歌合戦
- 21時35分頃~:今年の顔コーナー
- 22時10分頃~:歌合戦
- 22時34分頃~:ヒプノシマイク特別応援ラップ
- 22時37分頃~:歌合戦
- 23時20分頃~:ももいろ歌合戦 SNS投票結果発表
- 23:30分頃~:水前寺清子
- 23時35分頃~:ももいろクローバーZライブ
となっていました。
この中で、ウマ娘は21時半頃の「今年の顔コーナー」に登場していました。
さすがに2022年は「今年の顔」という訳にはいかないでしょうから、恐らく18時半の「アニソンメドレー枠」への出場となるのではと思います。
ももいろ歌合戦2022のセトリのまとめ
ももいろ歌合戦2022のセトリやタイムテーブルは?ウマ娘についても調べてみました。
ももいろ歌合戦も第6回となる今年はすでに50組の参加者が発表されていますが、更に増えると思われます。
ももいろ歌合戦ではアーティストが伝えたい気持ちを尊重する楽曲が選ばれる上に、口パク禁止で生歌のみで行われます。
若者志向に偏り始めている紅白歌合戦よりも多彩な出演者で老若男女が楽しめる番組構成になっているようです。