年末年始のクラシックコンサートは人気ですね。
そこでニューイヤーコンサートの概要やチケットが気になります。
コンサートのドレスコードについても、合わせて調べてみました。
クラシックコンサートのドレスコードは?
映画とか見ていると、クラッシックコンサートを見に行くのには正装している紳士淑女というイメージがあります。
そこで、クラシックコンサートを見に行く注意点があるか調べてみました。
クラシックコンサートの注意点は?
ドレスコードを含めて、クラッシックコンサートを見に行くときの注意点をまとめてみます。
ドレスコードは?
クラシックコンサートにドレスコードは決まっていないようです。
普段着でもかまわないのですが、スーツやドレスなどを着てこられる人が多いのであまりラフなカッコをすると浮いてしまうかもしれません。
ふだんよりも少しおしゃれしていくぐらいが良いかもしれません。
演奏中の注意点は?
とにかく音を出さないことが大事です。
パンフレットで音を立てるぐらいでも、静かな会場では響いてしまいます。
また演奏の様子を撮影したり録画するのは禁止されていことが多いです。
着信音がしないように、スマホの電源も切っておくのが良いと思いますよ。
あまり気負わずに楽しもう
クラッシックコンサートの鑑賞には、音に気をつけてしまえばドレスコードも無いようです。
あまり気負わずに楽しんでみましょう。
年末年始クラシックコンサート2023チケットは?
それでは、年末年始のクラシックコンサートのチケット情報をまとめてみました。
サントリーホール ニューイヤー・コンサート2023
- 公演日:2023年1月1日(日)~1月3日(火)13時開場、14時開演
- 会場:サントリーホール 大ホール
- 出演者:
ソプラノ:エリーザベト・フレヒル
テノール:メルツァード・モンタゼーリ
指揮&ヴァイオリン:オーラ・ルードナー
ウィーン・フォルクスオーパー交響楽団
バレエ・アンサンブルSVOウィーン - 曲名:
ヨハン・シュトラウスII世:オペレッタ『こうもり』序曲
レハール:『ジュディッタ』より「友よ、人生は生きる価値がある」
ヨハン・シュトラウスII世:ワルツ『春の声』作品410
レハール:オペレッタ『ジプシーの恋』より「ツィンバロンの響きを聞けば」
ヘルメスベルガーII世:『悪魔の踊り』
ドヴォルジャーク:『森の静けさ』作品68-5 (ソロ・チェロ:リッカルド・ブル)
カールマン:オペレッタ『マリッツァ伯爵家令嬢』より 二重唱「ハイと言って、私の大切な人」
ヨハン・シュトラウスII世:『皇帝円舞曲』作品437
スッペ:オペレッタ『軽騎兵』序曲
レハール:オペレッタ『ほほえみの国』より「ああ、恋をしたい」
ヨーゼフ・シュトラウス:ポルカ・フランセーズ『小さな水車』作品57
レハール:オペレッタ『ほほえみの国』より「私の心のすべては君のもの」
ブラームス:ハンガリー舞曲第5番 ト短調
レハール:オペレッタ『ほほえみの国』より「私たちの心にだれが恋を沈めたのか」
ヨハン・シュトラウスII世:ワルツ『美しく青きドナウ』作品314
NHKナゴヤニューイヤーコンサート2023
- 公演日:2023年1月3日(火)15時45分開場、17時開演
- 会場:愛知県芸術劇場 コンサートホール
- 出演者:
ゲスト/ジョン・健・ヌッツォ(テノール)、辻 彩奈(バイオリン)、沢田 蒼梧(ピアノ)
指 揮/園田 隆一郎
管弦楽/名古屋フィルハーモニー交響楽団
合 唱/岡崎混声合唱団、岡崎高校コーラス部
司 会/浅田 舞(プロフィギュアスケーター、タレント)、高山 哲哉(NHK名古屋放送局アナウンサー) - 曲名:
オー・ソレ・ミオ(ディ・カプア作曲)
ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11から(ショパン作曲)
「ペール・ギュント」組曲 第1番 作品46から「朝」(グリーグ作曲)
組曲「仮面舞踏会」から「ワルツ」(ハチャトゥリヤン作曲)
歌劇《トゥーランドット》から「誰も寝てはならぬ」(プッチーニ作曲)
序奏とロンド・カプリチオーソ 作品 28(サン・サーンス作曲)
篤姫(メインテーマ)(吉俣良作曲)
真田丸 メインテーマ(服部隆之作曲)ほか
東京文化会館《響の森》Vol.51「ニューイヤーコンサート2023」
- 公演日:2023年1月3日(火)14時15分開場、15時開演
- 会場:東京文化会館 大ホール
- 出演者:[指揮]藤岡幸夫 [独奏・独唱]上野通明(vc) [演奏]東京都交響楽団
- 曲名:チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 Op.64 他
新日本フィル ニューイヤー・コンサート2023
- 公演日:2023年1月3日(火)13時15分開場、14時開演
- 会場:すみだトリフォニーホール 大ホール
- 出演者:
指揮:柴田真郁
ヴァイオリン:ビルマン聡平(NJP 第2ヴァイオリン首席奏者)
ソプラノ:宮地江奈
司会:田添菜穂子 - 曲名:
J.シュトラウスII:歌劇『こうもり』より序曲
J.シュトラウスII:歌劇『こうもり』より 「私の侯爵様」(ソプラノ:宮地江奈)
ヴェルディ:歌劇『椿姫』より第1幕への前奏曲
ヴェルディ:歌劇『椿姫』より「花から花へ」(ソプラノ:宮地江奈)
サン=サーンス「ロンドカプリチオーソ」(ヴァイオリン:ビルマン聡平)
J.シュトラウスII:シャンパンポルカ
J.シュトラウスII:春の声(ソプラノ:宮地江奈)
J.シュトラウスII:南国のバラ
J.シュトラウスII:美しく青きドナウ
>>チケットはこちら
東京交響楽団 特別演奏会 ニューイヤーコンサート2023
- 公演日:2023年1月7日(土)13時15分開場、14時開演
- 会場:サントリーホール 大ホール
- 出演者:
指揮:秋山和慶
ピアノ:小山実稚恵 - 曲名:
J.シュトラウスII:ワルツ「春の声」op.410
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 op.23
ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 op.95「新世界より」
年末年始クラシックコンサート2023のまとめ
年末年始クラシックコンサート2023チケットは?ドレスコードについても調べました。
新年のお楽しみニューイヤーコンサートのチケット情報をまとめてみました。
クラシックコンサートというと、ドレスコードがあるのではと気になります。
一般的なコンサートではドレスコードの指定はないようなので、音だけ気をつけて楽しみましょう。