料理研究家の土井善晴氏が全国各地を巡って、話題の一流店をプロの目線でグルメリポートする「土井善晴の美食探訪」。
1月7日の放送では、出汁にこだわったラーメンの「美味しいに決まっているラーメン店」を紹介されました。
この記事では、1月7日に「土井善晴の美食探訪」で放送された、「美味しいに決まっているラーメン店」の場所を調べてみました。
出汁にこだわった「ラーメン名店」はここです。
番組で紹介された、出汁にこだわったラーメン店は、次の4店です。
気になるお店を、御覧ください。
- 松波ラーメン店
- ねいろ屋
- 銀座 八五
- wakiya一笑美茶樓
松波ラーメン店
松波ラーメン店は、東急世田谷線の「松陰神社前駅」から徒歩1分です。
- 住所:東京都世田谷区若林3-19-7
- 電話:03-5787-8789
- 営業時間:[月・火・木~土]11:30~14:30、17:30~22:00、[日]11:30~15:00
- 定休日:水曜日、第2,第4木曜日
お店の特徴
- 鶏ガラベースに昆布、カツオなどを使用したスープが自慢
- ストレートの細麺とさっぱりとしながらもコクが深い和風ラーメン
主なメニューは
- 「支那ソバ」680円
- 「チャーシュウ麺」890円
- 「ワンタン麺」840円
- 「担々麺」840円
- 「得心麺」1130円
- 「ツケ麺」790円
三軒茶屋の帰りに、東急世田谷線を松陰神社前で降り、松波ラーメン店さんに伺いました。日曜日の14時半過ぎでしたが、満員でご夫婦とおぼしきお店のお2人が大変忙しそうでした。しなそばをいただきましたが、正統派の味わいで、(名古屋のスガキヤの味を思い出しましたが)とても美味しかったです。 pic.twitter.com/F9Jx6epoU1
— garconxy (@garconxy) April 22, 2018
松波ラーメン店@松陰神社前
ワンタン麺 840円
エビスビール(小瓶) 380円
5/11 14:20着で先客7名
店主さんはかづ屋出身。
夏日だったのでざるラーメン狙いだが売り切れ。つけ麺も夜のみなので、4年ぶりに表題を。
上品な出汁感味わえるスープとパツっとした細麺、生姜のきいた大きなワンタンが美味。 pic.twitter.com/RLaOTfQQyz— かいじめん (@kaijimen) May 13, 2019
3月12日(土)
松波ラーメン店@松陰神社前
ツケ麺 790円舌に絡むクリーミーさを持つ動物×魚介のつけ汁ではあるが、後味が存外にライトで、野菜や果物等の要素も多々感じるような独特な味わい。タレというよりも出汁感で引っ張る。 pic.twitter.com/UdMG8yJAA9
— xiong gui (@todaysmen2015) March 12, 2016
ねいろ屋
ねいろ屋は、JR中央線の「荻窪駅」から徒歩6分です。
- 住所:東京都杉並区天沼3-6-24
- 電話:電話予約不可
- 営業時間:[月・水~金・土] ランチ:11:30〜14:00 [月・水~金] 15:00〜20:00 [日・祝前] ランチ:11:30〜18:00 [祝] ディナー:11:30〜18:00
- 定休日:毎週火曜日
お店の特徴
店主が自ら足を運んで厳選素材を選びぬいています。
店主こだわりのラーメンと、かき氷が食べられるお店。
主なメニュー
- しお:750円
- 特製しお:950円
- しおちゃーしゅー:950円
- 煮干しょうゆ:750円
- 特製煮干しょうゆ:950円
- しょうゆちゃーしゅー:950円
- しおつけめん:800円
- 特製しおつけめん:1000円
- はじめのいちごみるく:850円
ねいろ屋
🍧完熟うめ
🍧橙(よーぐるソースがけ)
🍧ひめレモンミルク3つともオレンジ色でした。
どれも素材の味がしっかり!!美味しかったー😊‼️ピールものは絶品です! pic.twitter.com/rsqhHCTgAR— shavedice@hk (@shavedicehk1) January 6, 2020
ねいろ屋の期間限定 焼きハゼとフランス鴨のらーめん、焼きハゼの影響で皮の焦げの香りが移ったスープは奥行きに仄かな苦味を感じさせる仕上がり。
醤油の塩味は非常に穏やかでグイグイ呑める系、歯切れの良いパツパツ感のある麺との相性もなかなか良い。
フランス鴨のロース肉は美しさと味の両面で◎ pic.twitter.com/iRnP6l5tqn— 沖縄ラーメン紀行 (@loveramener) January 1, 2020
ねいろ屋 杉並区天沼
焼きハゼとフランス鴨のらーめん
白金豚のちゃーしゅーのせ7:51 p.m. 6℃ ☀️ pic.twitter.com/u7EXSb1Ij0
— ダッチ (@dutchicecoffee) January 6, 2020
銀座 八五
銀座 八五は、東京メトロ【東銀座駅」から徒歩3分です。
- 住所:東京都中央区銀座3-14-2 第一はなぶさビル 1F
- 電話:050-5596-6139
- 営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00※スープがなくなり次第、営業終了とさせていただきます。
- 定休日:[毎週水曜日][第2第4木曜日】
お店の特徴
- 店主は、フレンチ出身
- タレを使わないラーメン
- 鴨、名古屋コーチン、ドライトマト、生ハム、貝出とった出汁に塩を入れて作るスープ
主なメニュー
- 中華そば:850円
- 味玉中華そば:950円
- 特製中華そば:1,050円
- 季節のそば:3,000円
今年の初ラーメンは銀座の八五さん。
天下の万乗大智さんが美味しいと言っていたので行ってみました。近年流行りの淡麗系で、スープ単体より麺を食べた方が味に一体感があって好きです。
食べ始めは香味油を強く感じますが次第に丁度よくなりました。
とても美味しゅうございました。#有麺団 pic.twitter.com/bDjhlg2pro— 大友 祐希 (@plou0001) January 7, 2020
お雑煮3日連続で食べてる…そろそろ飽きてきた!
今月こそ銀座 八五に行きたい。 pic.twitter.com/q0nswsjEvm— シップ@ラーメン大好き (@Ramen_ship) January 3, 2020
お正月の嵐にしやがれのラーメンデスマッチに出てた、銀座のラーメン店行きたいな!
銀座八五
店主が元フレンチシェフなんだってね😃2020年のミシュランのビブグルマンとってるし、すごい行列だろうな〜😢https://t.co/q2B4RST9fW
— 🦋みどり🦋 (@pinkalmond4) January 7, 2020
wakiya一笑美茶樓
wakiya一笑美茶樓は、千代田線「赤坂駅」から徒歩3分です。
- 住所:東京都港区赤坂6-11-10
- 電話:03-5574-8861
- 営業時間:11:30~14:30 L.O.、17:30~22:00 L.O.(土日祝は21:00 L.O.)
- 定休日:年中無休
お店の特徴
- スープに麺とトッピングのネギを添えた超シンプルな極上ラーメン
- コース料理の締めにも出される極上のラーメン
主なメニュー
- ビジネスランチ 4,500円コース
- ランチ 6,000円コース
- ランチ 10,000円コース
- ランチ 15,000円コース
- ディナー 12,000円コース
- ディナー 17,000円コース
- ディナー 22,000円コース
- ディナー 33,000円コース
dancyu祭2018。Wakiya一笑美茶樓さんのホタテと鮭の汁なし担々麺。レアなホタテとたっぷりの鮭。からうまちょいしびの担々麺😋 pic.twitter.com/man4dZ5upx
— にゃもお (@monyareset) March 5, 2018
Wakiya一笑美茶樓@赤坂
東京・赤坂の裏通りに隠れ家のように佇む一軒家。Wakiya一笑美茶樓では、日本の四季が生み出す厳選素材をふんだんに使い、体に優しい中国料理を頂けます。
参考文献(https://t.co/WZA4ynuakX)写真はコースの一部&お店玄関 pic.twitter.com/adgdbDZHtW
— オニオンたくろー (@guardian0606) May 5, 2017
女子ランチに混ぜてもらう昼 ランチセット@Wakiya一笑美茶樓in赤坂 ハーフ&ハーフで坦々麺と中華カレー 高めだけどそれ以上に満足 たまにはこういうのもいいかと 帰りに紹興酒の甕、もらいました ごちそうさまでした、また来ます pic.twitter.com/osneKmnm9Y
— くまきち (@bar_kumakichi) February 21, 2013
土井善晴の美食探訪 1/7 ラーメン店はどこのまとめ
今回は、1月7日放送の「土井善晴の美食探訪」で、出汁が美味しいと評判の東京のラーメン店を、料理研究家の土井善晴氏が訪れて、お店の自慢のラーメンを紹介していました。
庶民が行きやすいお店から、ちょっとお高いお店まで、その土地柄に沿ったお店が紹介されました。
私には「wakiya一笑美茶樓」は格が高すぎて、行きにくいと思っちゃいました。
その他のお店は、割とリーズナブルな割にはこだわりがあるので、一度訪れたいと思いました。
皆さんはいかがですか?