ブラタモリ1月18日(#152)の放送は、「浜名湖~“ウナギといえば浜名湖”なのはなぜ?~」と題して、浜名湖が日本有数のウナギの産地になった理由を解き明かしていきます。
番組中にタモリさんと林田理沙さんが、浜名湖でうなぎを食べているうなぎ屋が映し出されました。
景色も良くて、鰻も美味しいこのお店が気になったので調べてみました。
ブラタモリ1月18日の放送で、タモリさんと林田理沙さんがうなぎを堪能したのは、浜名湖うなぎ 割烹「曳馬野」と言うお店です。
浜名湖うなぎ割烹「曳馬野」の場所は
浜名湖うなぎ 割烹「曳馬野」は、浜名湖の北側の東名高速よりにあります。
「曳馬野」は、東名高速の「舘山寺スマートIC」から来るまで7分程度の位置になります。
- 店名:鰻料理専門店 曳馬野 (ひくまの)
- 住所:静岡県浜松市西区舘山寺町2178 ホテル九重
- 電話:053-487-1112(電話予約可)
- 営業時間:11:30~14:00(L.O.13:30) 日曜営業
- 定休日:不定休(ホテル休館日とその翌日)※詳しくはお問い合わせください
- 予算範囲:3000円~4000円程度
- 公式HP:https://hamanako-kokonoe.jp/dayplan/detail/10
鰻料理専門店 曳馬野は、ホテル九重内にある、うなぎ専門です。
使用するうなぎは、全て浜名湖産のうなぎです。
プラス1080円で天然温泉もセットできます。
ホテル内にあるとは言っても、お食事だけの利用もできるので、泊まらなくても大丈です。
こちらから予約できます
浜名湖うなぎ割烹「曳馬野」のメニュー
曳馬野のランチメニューは、この3種類だけなので迷いそうもないですね。
- 昼膳うな重:うなぎ(1匹)・肝吸い・香の物、3240円(税込み)
- 昼膳うな重(上):うなぎ(1.5匹)・小鉢・肝吸い・香の物、4212円(税込み)
- 昼膳ひつまぶし:うなぎ・肝吸い・香の物・薬味・だし汁、3888円(税込み)
ぶらタモリ1/18浜名湖のうなぎ屋のまとめ
今回は、ブラタモリ1月18日(#152)の放送で「浜名湖~“ウナギといえば浜名湖”なのはなぜ?~」の中で、タモリさんと林田理沙さんがうなぎを美味しそうに召し上がっていたので、お店は何処?と調べてみました。
お二人がうなぎを召し上がったのは、舘山寺のホテル九重の中にある、鰻料理専門店 曳馬野というお店でした。
ホテルに併設なので、きっとロケの前にお泊りになったのかなと思います。
東名高速からも近いので、行きやすいですよ。
スポンサーリンク