小さな旅1月26日放送で訪れた、潜伏キリシタンの里「崎津集落」。
天草市がある下島は、熊本県最大の島でかなり大きな島です。
島内には飛行場もあり、道路も九州と繋がっています。
番組で紹介された、崎津集落の場所と行き方についてまとめてみました。
潜伏キリシタンの里「崎津集落」を訪れたいと思った時に参考にしてくださいね。
天草の潜伏キリシタンの里「崎津集落」への行き方
小さな旅で紹介された、潜伏キリシタンの里「崎津集落」へのアクセスについて、調べました。
九州とは陸で繋がっていないので、意外と交通の便が良くないです。
ここでは、以下のアクセス手段について調べてあります。
- 「崎津集落」へ公共交通で行く
- 「崎津集落」へ車で行く
- 「崎津集落」へ飛行機で行く
幸いなのは、島の北部の天草市に天草空港があり、福岡空港と繋がっているので、関東や関西からは飛行機で行くのが便利だと思います。
「崎津集落」へ公共交通で行く
公共交通機関で行くには、熊本駅からバスの乗り継ぎで3時間45分位かかります。
九州新幹線の熊本駅まで
- 東京から、5時間45分程度
- 新大阪から、3時間15分程度
- 博多から、50分程度
「崎津集落」へ車で行く
車の場合、九州自動車道の「松橋IC]から、2時間半くらいかかります。
松橋ICまで
- 東京から、13時間40分程度
- 大阪から、8時間15分程度
- 小倉から、2時間20分程度
「崎津集落」へ飛行機で行く
天草空港からは、車で約1時間程かかります。
天草空港まで
- 羽田空港から、3時間15風程度
- 大阪空港から、2時間30分程度
- 福岡空港から、35分程度
タクシーの場合は、概ね13,500円程度かかります。
天草空港からは、レンタカーの利用がオススメです。
宿泊での訪問がオススメです
「崎津集落」への交通の晩が良くないので、天草市周辺で宿を確保しておいたほうが、余裕を持って、散策できると思います。
小さな旅で紹介された「崎津集落」周辺で宿を予約するなら、楽天トラベルが便利です。
まとめ
小さな旅で放送された、潜伏キリシタンの島「下島」にある「崎津集落」へのアクセスについて調べました。
最初地図を見たときには、九州と陸続きと思ったのですが、良く見ると完全な島だったんですね。
江戸時代に弾圧された歴史を持つ、潜伏キリシタンの里って、世界遺産の申請もしていて一度訪れてみたいと思ったのですが、関東圏から行くには結構難所でした。
羽田空港から飛行機で行くにしても、現地での一泊は必要ですね。
遠いけど、行ってみたい。