女優でモデルの清原果耶さん、最近良く目にすると思ったら2019年1月公開の映画「デイアンドナイト」でヒロイン役だったんですね。
しかも、野田洋次郎さんが作詞作曲した主題歌「きまぐれ雲」を歌っていた娘なんですよ!
清原果耶さんが歌った「きまぐれ雲」が、あまりにも上手すぎて、こころに感動と癒やしを感じざるを得ない歌声でした。
この記事では、清原果耶さんが歌った主題歌やCMの曲の動画を共有しながら、清原果耶さんの歌の上手さを伝えたいと思います。
野田洋次郎も認めた感動の歌声を聞いて!
女優でモデルの清原果耶(22歳)さんは、映画「デイアンドナイト」でヒロイン役と同時にRADWINPSのボーカルの野田洋次郎さんが作詞作曲した、主題歌「きまぐれ雲」も歌っていました。
清原果耶さんの歌声はとてもきれいで、しかも透明感がスゴイんです。
清原果耶さんって歌手なの?
と思っちゃうほど清原果耶さんって疑うまいと思います。
清原果耶さんの歌声を聞くと、癒やしとともに感動が湧き上がるような感じです。
それでは、清原果耶さんの歌う主題歌「きまぐれ雲」を見てみましょう。
清原果耶さんの歌について、野田洋次郎さんは次のようにコメントしています。
「なるべく何も言わない。
事前に声を聞かせていただいて、すごく素敵な声だと感じていたので、足さず、引かずに」
野田洋次郎さんは、清原果耶さんの歌を認めているってことですね。
じつは、清原果耶さんのコメントもあります。
歌う時に大切にしたことについては「言葉や音楽は聴いた人それぞれの捉え方があるので、なるべく素直に、真っすぐに。
奈々の生き方を思い出しながら歌えればと思いました」
と。さらに「歌詞を頂いてから毎日ノートに歌詞を書き出しました。大野奈々として歌う。
それ以前に歌は自分の経験や個性が色付いてしまうものだと思うので、野田さんが紡いでくださったこの歌詞を自分の言葉として歌えるようにと考えて、そういったことも取り入れながら練習しました」と告白した。
清原果耶さんはこの時17歳で、こういうしっかりした想いを持って歌と向き合うなんて素晴らしいです。
映画「デイアンドナイト」は、U-NEXTで現在「見放題」視聴ができます。
※2020年2月3日時点の情報です
清原果耶の歌上手なCMも共有しちゃう!
清原果耶さんは、2015年頃からいろいろなCMや番組で歌っていました。
いくつか見せちゃいますけど、一緒に感動を共有しましょう。
ここでは、次の3つの動画を紹介しています。
- 三井リフォーム(2015年)
- アニーのTOMORROW(2016年)
- オロナミンC(2018年)
- 京王電鉄(2020年)
三井リフォーム(2015年)
清原果耶さんの歌声は、ほんと癒やしです。
アニーのTOMORROW(2016年)
英語も上手いし、歌も上手い清原果耶さん。
オロナミンC(2018年)
ぱーぱぱぱぱぱ〜と元気ハツラツ~に、躍動感があっていいですね。
京王電鉄(2020年)
歌を歌ってナレーションも、声が癒しになる清原果耶さん。
どの動画でも、清原果耶さんの歌のうまさと癒やしに溢れていますよね。
清原果耶さんが、歌がうまいのには理由があったんです!
清原果耶が歌が上手い理由は?
清原果耶さんは、歌って踊ることが大好きだったんです。
小学5年生から中学1年生まで、劇団Youth Theatre Japan (YTJ)に通ってダンス・歌・ミュージカル・バレエを習っていたそうです。
清原果耶さんの心に響く歌のうまさの原点は、「歌って踊ることが大好き」と言うところにあったんですね。
そんな清原果耶さんは、14歳の時にアミューズのオーディションでグランプリをとり、芸能界入りを果しました。
グランプリの最終審査でカーリー・レイ・ジェプセンの歌を踊りながら歌ったのが決め手になったそうです。
グランプリを取った時のPRのPVでもしっかりアピール。
この中でも「歌と踊りが好きです」とはっきりと伝えていますね。
清原果耶さんの通っている高校や出身中学などについて詳しく書いた記事が別にあります。
まとめ
2019年1月公開の映画「デイアンドナイト」でヒロイン役の清原果耶さんは、もともと歌と踊りが好きだったんですね。
だから主題歌の「きまぐれ雲」の歌声が透明感が溢れて、心に響いてきたんですね。
そして、清原果耶さんは出演したCMでも歌のうまさを生かして、人々に癒やしを届けています。
ご不明な点は、公式サイトなどで確認してください。