ドラマ「私たちはどうかしている」は、横浜流星さんと浜辺美波さんに観月ありささんがいい味出してますよね。
でも、もう一つ大事なキャストは、毎回登場する繊細な細工が施された和菓子(上生菓子)の美しさ。
まるで芸術品のような和菓子を監修しているのは、どんな方がされているのか気になったので調べてみました。
わたどうの和菓子監修と指導はどこの店?
「私たちはどうかしている」の和菓子を監修しているのは、「ちはやふる」でもコラボされている創業120年の老舗和菓子屋の「赤坂青野」というお店です。
- 店舗名:和菓子の青野 赤坂本店
- 住所:〒107-0052 東京都港区赤坂7-11-9
- 電話:03-3585-0002
- FAX:03-3589-0050
- 営業時間:月~金 9:00~18:00 土 9:00~17:00
- 定休日:日祝祭
監修・指導したのは?
わたどうの中で横浜流星さんと浜辺美波さんが作っている和菓子は、「赤坂青野」の青野啓樹さんと菅喜博さんが監修と指導をされています。
ポスターの和菓子監修はどこの店?
「私たちはどうかしている」のポスターで、横浜流星さんと浜辺美波さんの背景に写っている美しい和菓子の数々。
この和菓子の監修をしているのは「和菓子司いづみや」というお店です。
「和菓子司いづみや」は、神奈川県にある創業60年余りの和菓子屋さんです。
- 店舗名:和菓子司 いづみや 衣笠本店
- 住所:神奈川県横須賀市衣笠栄町1-70
- 電話:046-853-9620
- 営業時間:10:00~19:00 日曜営業
- 定休日:無し
監修・指導したのは?
わたどうのポスターに使われた和菓子の監修と指導をされたのは、菓道家の三堀純一さんです。
三堀純一さんは、「菓道一菓流 宗匠」という菓道家の肩書を持っていて、和菓子業界では有名な方です。
三堀純一さんの動画がありました。
知らなかったですが、すごい人なんですね。
監修した和菓子は購入できる?
わたどうの和菓子の監修をした和菓子店について調べました。
- 和菓子の青野の店舗情報
- 和菓子の青野の通販情報
- 和菓子司いづみやの店舗情報
- 和菓子司いづみやの通販情報
順に説明していくので、気になるところからお読みください。
和菓子の青野の店舗情報
赤坂本店
- 住所:東京都港区赤坂7-11-9
- 電話番号:03-3585-0002
- 営業時間:月~金 9:00~18:00 土 9:00~17:00
- 定休日:日祝祭
赤坂見附店
- 住所:東京都港区赤坂3-1-11
- 電話番号:03-3586-0007
- 営業時間:月~金 9:30~20:00 土 9:30~18:00
赤坂サカス店
- 住所:赤坂駅内
- 営業時間:月~金 10:00~19:00
溜池山王サテライト
- 住所:東京都港区赤坂1-5-15
- 営業時間:月~金 10:00~19:00
- 定休日:土日祝
大丸東京店
- 住所:東京都千代田区丸の内1丁目9
- 営業時間:10:00~20:00
- 木曜日、金曜日の全館 10:00~21:00
- 平日の地階、1階 10:00~21:00
- 定休日:無休(元旦を除く)
和菓子の青野の通販情報
「赤坂青野」では、和菓子の通信販売にも対応しています。
和菓子司いづみやの店舗情報
和菓子司いづみや衣笠本店
- 住所:神奈川県横須賀市衣笠栄町1-70
- 電話番号:046-853-9620
- 営業時間:10:00~17:00
- 定休日:なし
和菓子司いづみや横須賀中央店
- 住所:神奈川県横須賀市大滝町2-23
- 電話番号:046-821-0108
- 営業時間:10:00~17:00
- 定休日:なし
和菓子司いづみや横須賀モアーズシティ店
- 住所:神奈川県横須賀市若松町2-30 B1F
- 電話番号:046-820-4557
- 営業時間:10:00~21:00
- 定休日:なし
和菓子司いづみや大矢部店
- 住所:神奈川県横須賀市大矢部2-1-4
- 電話番号:046-834-0070
- 営業時間:9:00~15:00
- 定休日:なし
和菓子司いづみやの通販情報
「和菓子司いづみや」の和菓子は、通販でも買えます。
お店まで行くことが出来ない方には便利ですよね。
希望の商品が売り切れの際は、オーダーメイドでお願いすると良いですよ。
わたどうに出てくる和菓子をオーダーするのも手かもしれないですね。
光月庵の場所は?
「私たちはどうかしている」の舞台になっている「光月庵」の撮影に使われているのは、山梨県にある、創業100年以上の老舗和菓子店「台ヶ原金精軒」の本店。
その立派さをお褒めいただく事がある当店の看板ですが、彫刻士さんに「他のお店屋さんを立てるため、小さい看板にしてください」とお願いしたところ「その謙虚さが気に入った!」と、町内いちでかい看板を納品された逸話があるそうです。 pic.twitter.com/eidnlrha25
— 金精軒 (@kinseiken_jp) June 11, 2020
ロケのときは、「金精軒」の看板を「光月庵」に変えて撮影しているそうです。
- 店舗名:台ヶ原金精軒 台ヶ原店
- 住所:〒408-0312 山梨県北杜市白州町台ヶ原2211番地
- 電話番号:0551-35-2246
- FAX:0551-35-3020
- 営業時間:10時~17時(7月1日より9時~17時)
- 定休日:木曜日
まとめ
「私たちはどうかしている」の中で登場する繊細な美しさの和菓子の監修について調べました。
ドラマの中の和菓子の監修は、、「赤坂青野」の青野啓樹さんと菅喜博さんが監修及び指導をしている。
ドラマのポスターに使われている和菓子の監修は、「和菓子司いづみや」の菓道家の三堀純一さんが監修及び指導をしました。
ドラマの中の「光月庵」は、山梨の老舗「台ヶ原金精軒」がロケ地となっています。
食べるのがもったいないほどの芸術的な和菓子ですが、通販でも買えるのでぜひご賞味されると良いと思います。