マヂカルラブリーはつまらない面白くないのに優勝した理由!?

M-1グランプリマヂカルラブリー
この記事は約6分で読めます。

2020年のM-1グランプリで優勝したマヂカルラブリーのネタは強烈でしたよね。

あまりにも独特というか漫才の祭典なのに、コレでいいの?という感じが凄かったですね。

マヂカルラブリーのネタについては、「つまらない」「面白い」「面白くない」とかいいろいろな声が多いです。

それでも優勝したという事実がある以上、その理由はなにかなのかはすっきりしたい!

つまらない面白くないの声

2020年のM-1グランプリで優勝した、マヂカルラブリーのネタについては「つまらない」「面白い」「面白くない」といろいろな声があがっています。

と言ったように否定的な声も多いです。

見ていた印象を言えば、ボケ役の野田さんの動きに意味がわからない上に、村上さんのツッコミがうるさい。

やがて静かになって終わるという印象で、なんとなく騒がしさに引きずられていつの間にか終わるという感じでした。

ファンや身内なら笑えるのかも知れないけど初めて見る人からは動き長すぎだしパターン同じでつまらない。

ネタとは別だけど終わり直後のコメントやぬまず?の物真似とかムカついただけだった。

小さい規模で身内やファンにだけ笑ってもらうのがいいよ。最後の裸。。もう哀れに見えた。

冷静に、漫才の祭典という視点から見れば、これでいいの?

という感じは強いですよね。

うるさすぎるツッコミ

マジカルラブリーがつまらない面白くないという声の中には、「ツッコミがうるさすぎる」というのも多かった。

声がでかいというのは、マジカルラブリーだけじゃなかったのは確かですが、マジカルラブリーの場合は、ただ怒鳴ってるだけと映ってしまっていたようです。

マジカルラブリーが漫才で勝負を仕掛けてきていたなら、うるさいツッコミも許容されたのかも知れないですが、野田さんが動いているだけで村上さんがツッコんでいるようにも見えるけどただ怒鳴っているだけに見えちゃうんですよね。

マジカルラブリーの場合、村上さんの「ツッコミの大声がうるさいだけ」と印象が強いのはこういうところだと思うんです。

オチがあるように見えなかった

マジカルラブリーがつまらない面白くないという声の最大の理由は、はっきりとした「オチ」がなかったことだと言えます。

審査員の松本人志さんも

マジカルラブリーは最初の部分が面白くて引き込まれるけど、その後は特に面白いというところがないまま終わっている

と評していました。

本来漫才は、1本のマイクの前での掛け合いで笑わせるのが基本。

マジカルラブリーのネタは、マイクの前にいるのは村上さんだけで、野田さんはマイクと離れたところでコントをしまくっていました。

掴みだけで関心を取り、オチが良くわからないままいつの間にか終わってしまうネタに批判が集まっても仕方ない気もしますね。

審査員の評価は?

マジカルラブリーを含め、最終決戦に残った「見取り図」や「おいでやすこが」の3組の結果は

  • オール巨人:見取り図
  • 富澤たけし:マヂカルラブリー
  • ナイツ塙宣之:見取り図
  • 立川志らく:マヂカルラブリー
  • 中川家・礼二:マヂカルラブリー
  • 松本人志:おいでやすこが
  • 上沼恵美子:おいでやすこが

ということで、「見取り図」と「おいでやすこが」がそれぞれ2票を取っていて、僅差だったんですよね。

会場で直接上位3組の最終ネタを見ていた審査員にとっては、会場での熱気そのものが評価分けるだけの影響力があるものと思います。

その一方で、テレビの前の視聴者にとっては直接の熱気というものは無くあくまでも画面の中という客観的な視点で評価できるところが、大きな違いになってきます。

視聴者からのマジカルラブリーのネタが「つまらない」とか「面白くない」と言う評価は、そういうところから出ていると思います。

だからといって、無視してよいということにはならないと思います。

優勝した理由?

2020年のM-1グランプリでマヂカルラブリーが優勝したのは事実なんです。

でも、つまらない面白くないとか批判されているのも事実です。

でも、面白かったという声も多数あるのも事実です。

思うに、M-1グランプリだからということを意識しすぎているんじゃないかと思うんです。

確かに漫才会で権威のある番組ですが、バラエティなんですよ!

つまり、単純に笑えればそれでいいという考え方もあると思います。

そうなんですよ。

娯楽としてみれば、マヂカルラブリーが一番面白かったのは事実ですからね。

マヂカルラブリーは、決勝1本目で視聴者と審査員の心を鷲掴みにして、その勢いで最終決戦でも「なにかやってくれる」という期待にしっかり答えたから、優勝できたと思うんです。

3年前には上沼さんにア~まで言われたのに、今回はしっかり上沼さんを押さえましたよね。

そういう視点でもう一回ネタを見てみましょう。

まとめ

マヂカルラブリーはつまらない面白くないのに優勝した理由について考えました。

  • マヂカルラブリーのネタについては「つまらない」「面白い」「面白くない」と言った声がある。
  • マジカルラブリーのネタは、漫才じゃなくコントだった。
  • マヂカルラブリーが一番面白かったのは事実。
  • マヂカルラブリーが一番面白かったのは事実。
  • マヂカルラブリーが優勝したのは事実。

M-1グランプリは、漫才の祭典という視点じゃなくて娯楽の祭典と考えれば、「純粋に笑える」という見方で良いんじゃないかと思うんです。

タイトルとURLをコピーしました