たけてれは YouTube 公式なの?アーカイブ視聴方法は!?

佐藤健
この記事は約5分で読めます。

佐藤健さんの「たけてれ」は、2020年に開設したYouTube 公式チャンネルのことなのか?

2013年からやっている「ストラボ東京」の「佐藤健のたけてれ」のことなのか?

 

ここがスッキリしないので、調べてみました。

たけてれは YouTube 公式なの?

たけてれは、2013年からSTOLABO TOKYO(ストラボ東京)で放送を始めています。

健にまつわる様々なコトを街頭調査する「たけてれ調査隊」や、
視聴者の皆さんの身の回りに起こったちょっとハッピーな出来事を紹介する「ちょいハピ!ニュース」のコーナーなど、
ここでしか見ることができない「素」な健によるレアな企画盛りだくさんでお届けしています!

佐藤健さんのデビュー時からのファンにとっての「たけてれ」は、こちらの方をイメージしている方が多いです。

STOLABO TOKYOの「たけてれ」は、2019年12月2日の「たけてれ#67」で更新が終わっています。

 

佐藤健さんは、2020年3月18日に公式YouTubeチャンネル「佐藤健/Satoh Takeru」を開設しました。

 

佐藤健さんの「恋はつづくよどこまでも」辺りからのファンは、「たけてれ」と言えばこちらの公式YouTubeチャンネルと思っています。

 

佐藤健さんの公式YouTubeチャンネルの記念すべき1作めは、上白石萌音さんをゲストに招いて3月20日生配信された「たけてれ#68」なんです。

たけてれは、公式YouTubeチャンネルになった?

佐藤健さんの「たけてれ」は

  • 2013年から配信している「STOLABO TOKYO」から始まった。
  • 「STOLABO TOKYO」での配信は、2019年12月2日の「たけてれ#67」で終わっている。
  • 2020年3月18日に公式YouTubeチャンネル「佐藤健/Satoh Takeru」を開設した。
  • 3月20日に上白石萌音さんをゲストに招いて「たけてれ#68」を生配信した。
  • 6月02日に公式YouTubeで「たけてれ#69」を配信している。

という流れになっています。

 

現在は「STOLABO TOKYO」の更新は止まっていて、公式YouTubeチャンネルの方を更新しています。

佐藤健さんが公式見解を出していませんが、現在は「たけてれ」は公式YouTubeチャンネルになったと思って間違いないでしょう。

 

佐藤健さんのファンから見れば、広告が入っても「アーカイブも含めて無料で見れる」YouTubeは歓迎ですよね。

というのも、「STOLABO TOKYO」の方は生配信は無料で見れますが、アーカイブは有料会員にならないと見れないからですね。

アーカイブ視聴方法は?

「たけてれ」が公式YouTubeチャンネルになったというのは解決したので、「たけてれ」のアーカイブを視聴する方法を調べてみました。

公式YouTubeチャンネルのアーカイブの視聴方法

現在の「たけてれ」を配信している佐藤健さんの公式YouTubeチャンネルなら、アーカイブも無料で見放題です。

>>佐藤健さんの公式YouTubeチャンネル「佐藤健/Satoh Takeru」はこちら

チャンネル登録しておくと良いですよ

「STOLABO TOKYO」のアーカイブの視聴方法

「たけてれ#67」以前のアーカイブを見るには、「STOLABO TOKYO」の有料会員登録が必要になります。

「STOLABO TOKYO」の有料会員登録には手順があります。

  1. 「アスマート」や「アミュモバ」の会員登録をしていないときは「A!-ID」の新規登録をします。
  2. 「STOLABO TOKYO」の「OKAWARI」の会員登録をします。
  3. 「OKAWARI」の有料コースに登録します。

といった、3つのステップが必要になります。

少しめんどくさいですね。

 

「OKAWARIの有料コース」には3つのコースがあります。

  1. 月額コースは1ヶ月で、550円(税込)
  2. 半年ーコースは6ヶ月で、3300円(税込)
  3. 1年コースは12ヶ月で、6050円(税込)

 

どのコースに入会するかという話になりますが、佐藤健さんは「STOLABO TOKYOのたけてれ」は現在更新しておらず、2019年12月2日の「たけてれ#67」以前のアーカイブを見るだけになります。

 

つまり、2019年以前のアーカイブ#2~#67を見るだけなら、1ヶ月コースを1~2回払えば見れちゃいますよね。

 

>>「STOLABO TOKYO」はこちら

 

なので、オススメは「月額コース」への加入ですね。

※月額コースは毎月自動更新ですから、退会するのを忘れると毎月課金されます。アーカイブを見終わったら退会するのを忘れないようにね。

まとめ

たけてれは YouTube 公式なの?アーカイブ視聴方法について調べました。

  • たけてれは、2013年5月からSTOLABO TOKYO(ストラボ東京)で始まった。
  • 「STOLABO TOKYO」は生配信は無料で見れるけど、アーカイブは有料配信です。
  • 2020年3月18日に公式YouTubeチャンネル「佐藤健/Satoh Takeru」を開設した。
  • 3月20日に上白石萌音さんをゲストに招いて「たけてれ#68」を生配信から「たけてれ」は公式YouTubeチャンネルで配信されている。
  • 公式YouTubeチャンネルはアーカイブも含めて無料で見れる。

 

佐藤健さんは、「たけてれ」の配信先を「STOLABO TOKYO」から公式YouTubeチャンネルに変えたと明言はしていません。

 

でも、ファン目線で考えれば無料でアーカイブも見れる公式YouTubeチャンネルの方が良いと思っているでしょう。

 

佐藤健さんは、公式LINEで「29日に、たけてれ生配信するよ」と呼びかけています。

巷では、恋つづの再放送がある日なので、ゲストは上白石萌音さんではという声も上がっています。

 

おそらく、29日の「たけてれ生配信」も公式YouTubeチャンネルからの配信になるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました