嵐ラストライブのフレンズ参戦機能とは?FC会員限定なの!?

この記事は約4分で読めます。

2020年大晦日の嵐ラストライブ「This is 嵐 LIVE 2020.12.31」をファンと楽しみたいと思っている嵐は、「フレンズ参戦機能」を新たに組み込むと発表しました。

 

フレンズ参戦機能」とは一体どういう事ができるのか?また、嵐ファンクラブ(FC)会員限定なのかについて調べてみました。

フレンズ参戦機能とは

「This is 嵐 LIVE 2020.12.31」の公式ページのスペシャルコンテンツ「みんなで準備だ!」に新たなコンテンツが追加されました。

フレンズ参戦機能を発表

新コンテンツは「#2一緒に見る準備だ!」というタイトルです。

その中で「フレンズ参戦機能」を発表しています。

 

動画の中で具体的に説明していますが、「This is 嵐 LIVE 2020.12.31」を見ている友達同士でワイワイ楽しめる感じですね。

 

普段会えない友達と一緒に嵐のライブを見ながら盛り上がるなんて最高なサービスですね。

フレンズ参戦機能で何が出来る?

フレンズ機能は、ライブが始まる前はZoomみたいにお互いの顔が出ているけど、ライブが始まると音声だけになって、ライブ画面のじゃまにならない所が良いですね。

 

そうそう、ライブ開始前はお互いの顔が映っちゃうので、家にいるとは言え素顔が写りたくないときは気をつけないといけないですよ(コレ気をつけないとすっぴん顔が

 

音声についても

  1. 会話モード:自分の声は友人に、友人の声は自分に聞こえる会話を楽しむモード。
  2. ミュート:自分の声をミューとして、友人の声だけ聞くモード。
  3. 集中モード:ライブ以外の声をすべて消して、ライブに集中するモード。

の3つが用意されています。

 

ライブが始まって、みんなで盛り上がっているときに、家族と話すときなど聞かれたくないときは「ミュート」、絶対に集中してライブだけ見たいときには「集中モード」とうまく使い分けながら楽しめるのが良いですよね。

嵐ファンクラブ(FC)会員限定なの?

このスペシャルな「フレンズ参戦機能」は、嵐ファンクラブ(FC)会員限定機能です。

 

嵐FC会員なら、視聴チケット購入で自動的に使えるようになります!!

 

すでに嵐FC会員なら、すぐ使える機能ですが、嵐FC会員以外で使いたいと思ったら嵐FC会員になる必要が出てきますね。

 

ただすでにチケット購入済みの場合は、事務局に問い合わせしてからが良いですね。

問い合わせ先「Johnny’s net オンライン」サポート

>>メールによるお問い合わせはこちらから

クリックで問い合わせフォームに

営業時間:10:00~18:00

※お問い合わせの際は「@online.johnnys-net.jp」のドメインを受信できるよう設定をお願いいたします。

 

電話の場合は、050-2018-3940

営業時間:10:00~18:00

※通話料はお客様負担となります。

まとめ

嵐ラストライブの「フレンズ参戦機能」の内容とFC会員限定なのかについてまとめました。

  • 普段会えない友達と一緒に嵐のライブを見ながら盛り上がれる。
  • ライブ開始前は、Zoomみたいにお互いの顔が映る。
  • ライブ開始後は、音声チャットのみになる。
  • 音声モードーは、会話モード、ミュート、集中モードの3つが用意されていて使い分けられる。
  • 「フレンズ参戦機能」は、嵐ファンクラブ会員限定機能。

大晦日の嵐ラストライブ「This is 嵐 LIVE 2020.12.31」に追加された「フレンズ参戦機能」は、最後の夜をファンと楽しみたいという嵐の気持ちが形になっていますよね。

 

まだまだ、いろいろな楽しみ方が増えるかもしれないですね。

タイトルとURLをコピーしました