2020年のM-1グランプリに、こがけんとコンビを組んで「おいでやすこが」でファイナリストまで残った、おいでやす小田さん。
M-1グランプリでは、ツッコミがうるさいとか騒がしいとか言われていました。
おいでやす小田さんは、もともとピン芸人としても活躍しています。
ピン芸人としての、おいでやす小田さんのネタには「つまらない」「面白くない」という評価もあります。
そこで、おいでやす小田さんのネタは「面白い」のかについて調べてみました。
ネタはつまらない?
おいでやす小田さんが「つまらない」とか「うるさいだけ」「面白くない」と言われたのは、2020年のR-1グランプリのときです。
おいでやす小田さんは5年連続で出場しているんですけど、その時の評価は
R-1グランプリ2020での評価でアンチな評価が出ていましたが、実は以前からおいでやす小田さんには、このような評価がありました。
別のコントですけど
ハッキリ言って、うるさいですよね!
パット見怖い
もともとあんまりニヤけた顔をしないおいでやす小田さん。
でも、キャラクターだから「顔が怖い」と言われてもね~
と思ってるかもしれないですよね。
面白いか面白くないのか評価は?
もう一つ見てみましょう
ハッキリ言って、おいでやす小田さん面白いですよね。
おいでやす小田さんは、R-1グランプリには5年連続ファイナリストに選ばれているんです。
つまり実力はしっかりあるんです。
おいでやす小田さんの芸風は、一人コントが基本です。
よく考えてみれば、「つまらない」とか「うるさいだけ」「面白くない」というアンチな評価が出るのは、それだけ人気があることの裏返しともいえますよね。
この作品の「巻き舌」は、ハッキリ言ってウルサイけど、しっかりと記憶に残りますよね。
かなり耳に残っちゃいますよね。
おいでやす小田さんには、基本「面白い」と評価されているんです。
まとめ
おいでやす小田のネタはつまらない?面白いか面白くないのかについて調べました。
おいでやす小田さんは、声がでかいので「うるさい」とか思われがちですが、印象は強烈です。
R-1グランプリに、5年連続でファイナリストになるほど実力は高い。
おいでやす小田さんは「つまらない」とか「うるさいだけ」「面白くない」というアンチな声もあるけど、それは実力を評価されていることの裏返しということです。