シルバーウィーク2022年はいつからいつまで?10連休になるの?

敬老の日
この記事は約3分で読めます。

春のゴールデンウィーク、秋のシルバーウィークと呼ばれる大型連休。

2022年のシルバーウィークはいつから始まるんでしょうか?

そして、いつまで続いて何連休になるんでしょうか?

シルバーウィーク2022年はいつから始まって何連休になる?

祝日法の改正で祝日の一部が月曜日に移動になり、土曜・日曜・月曜の3連休になるハッピーマンデーが誕生しています。

シルバーウィークとは

9月15日に設定されていた敬老の日は、2003年に9月の第3月曜に変更になりました。

2003年に敬老の日が、9月15日から9月の第3月曜日に変わりました。

さらに秋分の日が9月の21日~23日のいずれかで水曜になると、祝日法の規定で間の火曜日が休日となります。

つまり、上記の条件になると5連休となります。

この敬老の日と秋分の日が絡む連休を「シルバーウィーク」と呼ぶようになりました。

2022年のシルバーウィークはいつ?

気になる2022年のシルバーウィークはどうなっているんでしょうか?

https://www.jicoo.com/apps/calendar/2022/9

今年のカレンダーを見ると

  • 敬老の日が絡んだ3連休が、17日(土)~19日(月)
  • 秋分の日が絡んだ3連休が、23日(金)~25日(日)

と20日(火)~22日(木)の3日間を挟んで分かれています。

つまり、敬老の日と秋分の日を挟んだ5連休は成立しません。

シルバーウィーク2022は、10連休になる?

2022年のシルバーウィークは、前半が17日~19日の3連休で後半が23日~25日の3連休と2つに分かれたものです。

まぁ普通はそこまでですが、有給をたくさんお持ちであれば20日~22日の3日間に使うとどうなります?

有給を3日間消化した場合は、9月17日~9月25日までの9連休が成立します。

2022年のシルバーウィークは、有給をうまく使えば9月17日~9月25日の最大9連休となります。

>>オンライン予約・決済可能な日本旅行「赤い風船」国内宿泊

>>海外旅行はJTB!Web限定商品など、海外ツアー検索・予約が可能!

>>温泉旅館の格安予約サイト『一休.com』

シルバーウィークに、どこか出かける予定なら上記のリンクで予約しましょう。

シルバーウィーク2022年はいつからのまとめ

シルバーウィーク2022年はいつからいつまで?10連休になるの?について調べてみました。

2022年のシルバーウィークは、敬老の日(19日)に絡んだ9月17日(土)~9月19日(月)の3連休と秋分の日(23日)に絡んだ9月23日(金)~9月25日(日)の3連休に分かれています。

でも、有給を利用できるなら間にある9月20日~9月22日の3日に利用すると9月17日(土)~9月25日(日)の9連休に出来ます。

もし9連休と出来るなら国内旅行はもちろん海外旅行も可能ですね。

タイトルとURLをコピーしました