よさこいソーラン祭り2022の交通規制や天気は?雨天中止についても

祭り
この記事は約4分で読めます。

1992年から始まった札幌市の「よさこいソーラン祭り」は来場者数200万人を超えます。

コロナ禍の影響で3年ぶりの開催となります。

よさこいソーラン祭り開催中の交通規制や天気について調べました。

よさこいソーラン祭り2022の交通規制は?

よさこいソーラン祭り2022は

  • 開催日:2022年6月8日(水)~6月12日(日)
  • 主な会場:大通公園西8丁目会場、大通南北パレード会場ほか
  • 最寄り駅:札幌市営地下鉄東西線 4番出口より東へ350m、徒歩約4分

となっています。

イベント日程は

6月8日(水)

  • 18:00~18:30:オープニング
  • 18:30~21:00:札幌市内チーム演舞
  • 10:00~21:00:北のふーどパーク
  • 15:30~17:30:映像参加企画
  • 10:00~18:00:NIPPON no MATSURI STREET

6月9日(木)

  • 18:00~18:30:オープニング
  • 18:30~21:00:札幌市内チーム演舞
  • 13:30~21:00:北のふーどパーク
  • 15:30~17:30:映像参加企画
  • 10:00~18:00:NIPPON no MATSURI STREET

6月10日(金)

  • 18:00~21:00:ソーランナイト
  • 18:00~21:00:各チーム演舞
  • 10:00~21:00:北のふーどパーク
  • 13:30~17:30:映像参加企画
  • 10:00~18:00:NIPPON no MATSURI STREET

6月11日(土)

  • 10:00~21:00:各チーム演舞
  • 11:30~18:00:U-40大会
  • 17:20~19:00:サタデーナイトパレード
  • 10:00~21:00:北のふーどパーク
  • 10:00~18:00:NIPPON no MATSURI STREET

6月12日(日)

  • 10:00~17:00:各チーム演舞
  • 10:00~11:20:ジュニア大会一次審査
  • 15:00~16:20:U-40大会二次審査
  • 17:00~18:00:一次審査員賞 演舞会
  • 17:10~18:20:ファイナルパレード
  • 17:10~18:20:30周年企画パレード
  • 15:00~17:00:ファイナルステージ第一部
  • 18:30~21:00:ファイナルステージ第二部
  • 13:30~21:00:北のふーどパーク
  • 17:10~18:20:映像参加企画
  • 10:00~17:00:NIPPON no MATSURI STREET

というように、5日間とも盛り沢山です。

最終日の6月12日(日)のファイナルイベントはすごいですね。

よさこいソーラン祭り2022の交通規制

よさこいソーラン祭り2022の開催期間中の交通規制について調べてみました。

交通規制図:大通り周辺

>>PDFダウンロードはこちらから

交通規制図:新琴似・平岸

>>PDFダウンロードはこちらから

よさこいソーラン祭り2022の天気は?

気になるのは、よさこいソーラン祭り中の天気ですよね。

記事執筆時点の天気予報を見てみましょう。

札幌市のまつり期間中の天気は?

札幌市のよさこいソーラン祭り期間中の天気予報を見てみました。

tenki.jp

よさこいソーラン祭り期間6/8~6/12の札幌市の天気は、傘マークが出ていないので大丈夫そうです。

直前の7日(火)が「曇、降水確率50%」となっていて、直後の13日(月)も「曇、降水確率50%」となっています。

ずれ込んでくると小雨程度はあるかもしれませんが、このままでもってくれると良いですね。

>>tenki.jp で札幌市の天気を詳しく見てみる。

自然が相手なので、当日まで不安要素はありますが天気が良いことを祈りましょう。

よさこいソーラン祭り2022の雨天中止はある?

よさこいソーラン祭りは室外でのイベントが多いので、雨天になると中止になるのではと気になります。

記事執筆時点での札幌市のまつり期間中の天気予報を見る限り、雨天中止になることはほぼ無いですね。

よさこいソーラン祭り2022のまとめ

よさこいソーラン祭り2022の交通規制や天気は?雨天中止についても調べてみました。

よさこいソーラン祭り2022は、大通り周辺で大々的に開催されるので交通規制MAPで規制内容を確認してください。

祭り開催期間中の天気予報は、記事執筆時点では大きな崩れはなさそうです。

3年ぶりに復活した「よさこいソーラン祭り」を楽しみたいですね。

タイトルとURLをコピーしました