「スッキリ」の「お受験企画」の今年は、ノッチの娘さんである叶望(かなみ)ちゃんが中学受験合格を目指すことになりました。
叶望ちゃんの夢は「化粧品の開発員」だそうで、理系に強い中学校受験を考えているようです。
そこで、叶望ちゃんが受験を考えている中学校を考えてみました。
叶望ちゃんの志望校を推測
ノッチの娘さんである叶望ちゃんは、まだ小学生なのに「化粧品の開発員」になりたいって言うのはスゴイですよね!
なりたい自分をしっかりと持っているって素晴らしい!
となると叶望ちゃんの中学受験は、どういう学校を目指しているんでしょうか?
化粧品の開発員になるにはどんなスキルが必要かと言えば
- バイオ
- 生命科学
- 化学
- 薬学
などが必要なようです。
となると、叶望ちゃんはこれらが学べる理系の大学を目指す必要があります。
なので叶望ちゃんの中学お受験は、理系の大学につながるところになるでしょうね。
ちなみに、叶望ちゃんの偏差値ですが
- 4月に塾で受けたテストで、偏差値57
- 9月に塾で受けたテストで、偏差値34
と、安定の偏差値とは言えないです。
大学に薬学部がある中高一貫校
このあと9時ごろ〜、放送スタート!
「お受験密着シリーズ」第3弾✏️芸人ノッチの長女・叶望(かなみ)ちゃんが中学受験に挑戦🔥
かなみちゃんの夢は、化粧品開発の研究員になること。理系大学に進学しやすい私立中学校を目指します!#かなみちゃん#ノッチ#お受験#スッキリ pic.twitter.com/k6t1rMUN9k
— スッキリ(日本テレビ) (@ntv_sukkiri) November 22, 2020
まずは、大学までの一貫校ですね。
大学に薬学部があって、入ってしまえばエスカレーターに乗れる可能性のある中高一貫校は
- 慶應義塾中等部・高等学校(偏差値70)東京都港区三田2丁目17−10
- 帝京大学中学校・高等学校(偏差値57)東京都八王子市越野322
- 日本大学高等学校・中学校(偏差値54)神奈川県横浜市港北区箕輪町2丁目9−1
都内から通学することを考えると、慶應義塾>日本大学>帝京大学の順ですね。
叶望ちゃんの偏差値から見ると、日本大学高等学校・中学校あたりになるんでしょうか?
理系大学に強い中高一貫校
次に理系の大学への進学率が高い中高一貫校をあげてみます。
- 豊島岡女子学園 中学校・高等学校(理系・薬学進学率が全体の約40%、偏差値70) 東京都豊島区東池袋1丁目25−22
- 広尾学園中学校・高等学校(医進・サイエンスコースがある超人気校、偏差値66) 東京都港区南麻布5丁目1−14
- 三田国際学園中学校・高等学校(メディカルサイエンステクノロジークラスあり、偏差値62)東京都世田谷区用賀2丁目16−1
これらの3校はいずれも都内なので、通学には支障がないでしょう。
偏差値的には、ぎりぎり狙えるかもしれないですね。
化学に強い私立校
学内に化学部がある中学校もリストしてみます。
- 桜蔭中学校・高等学校(偏差値70) 東京都文京区本郷1丁目5−25
- 学習院女子中・高等科(偏差値61) 東京都新宿区戸山3丁目20−1
- 開智日本橋学園中学校(偏差値58) 東京都中央区日本橋馬喰町2丁目7−6
こちらの3校も通学には支障がなさそうですね。
ほかにも
- 文京学院大学女子中学校(偏差値40)東京都文京区本駒込6丁目18−3
- 小石川中等教育学校(偏差値72)東京都文京区本駒込2丁目29−29
という声もあがっていました。
学費はどのくらい
叶望ちゃんは市立の中高一貫校を狙っているので、学費に関しては年間100万円前後が相場のようです。
芸能人の皆さんは、コロナ渦の影響で仕事が減ったりしているので、ノッチさんの家計も気になるところですね。
高家庭教師はいる?
「スッキリ」では、ノッチの娘さんである叶望ちゃんのお受験企画で「家庭教師のトライ」から家庭教師をつけるようです。
まずは、教育プランナーの宝田さんの学力診断を経て指導方針が決まるようです。
今回、叶望ちゃんの家庭教師を担当するのは大村先生と決まったようです。
大村先生は、麻布中学、麻布高校、京都大学出身というので、相当頭が良さそうなイメージですね。
まとめ
ノッチの娘が「お受験」で志望校はどこか調べてみました。
- 叶望ちゃんの偏差値は、最新で34なので今のままではかなり厳しいという声もあります。
- 叶望ちゃんの夢は「化粧品の開発員」ということで、最終的には理系の大学目指します。
- 理系の大学につながる中高一貫校をリストしてみました。
- 市立の一貫校の場合、学費は年額で100万円が相場で家計への影響も馬鹿にできない。
- 叶望ちゃんの家庭教師は「トライの大村先生」と決まった。
叶望ちゃんはまだ小学生なのに、「化粧品の開発員」になりたいという夢をしっかりと持っているのは素晴らしいですね。
夢が叶うと良いですね。