2021年後期の連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」はいつから始まるのか気になっています。
「カムカムエヴリバディ」は、上白石萌音さん、深津絵里さん、川栄李奈さんと3世代につながっていくドラマです。
連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」はいつからいつまでの放送で開始日や放送日について調べました。
また放送回数はどれくらいで、どんな内容なのかも調べました。
カムカムエヴリバディの放送日と時間は?
上白石萌音さんらが主演する朝ドラ「カムカムエヴリバディ」の放送日などについて調べました。
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」はNHKの2021年後期の連続テレビ小説です。
放送日と時間
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」放送日など調べました
- 放送日:月曜~土曜日
- 放送時間:[総合]前8:00 / [BSプレミアム・BS4K]前7:30 からの15分
- 再放送:[総合]後0:00 / [BSプレミアム・BS4K]後11:00 からの15分
- 放送開始日:2021年10月4日(月)ではと予想してます
- 放送局:NHK
- 放送地域:NHKの視聴可能エリア
- 見逃し配信:NHK+で最新話、NHKオンデマンドで全話
放送開始日は、あくまでも予想ですので正式発表されたら直しますね。
カムカムエヴリバディは全何話?
上白石萌音さんが主演する朝ドラ「カムカムエヴリバディ」の放送回数がどうなるか気になります。
連続テレビ小説は、月曜から土曜の6日間放送しますが1話あたり15分となるので、だいたい130話が基本となります。
ただし「エール」は120話で終わっていますし、おかえりモネの放送開始日が5月17日と決まっているので、現在放送中の「おちょやん」は115話くらいで終わると思われます。
コロナ過で撮影が出来なくなるなどがなければ、130話放送となるでしょうがエールのように120話くらいに短縮になる可能性もあります。
この辺はなんとも言えないところです。
放送が始まったばかりの「おかえりモネ」が全何話になるかによっても、「カムカムエヴリバディ」の放送開始日や放送回数に影響あるかもしれないですね。
詳しく分かったら、補足しますね。
ドラマの中でバトンつなぎがありそう
「カムカムエヴリバディ」は、上白石萌音さん演じる橘安子、深津絵里さんは「安子の娘るい」、川栄李奈さんは「るいの娘ひなた」と3世代につながっていくドラマです。
ヒロインが2回変わるということは、ドラマ放送中にバトンつなぎが2回あるんじゃないかと勝手に妄想しちゃいました。
おそらく、上白石萌音さん演じる安子が物語の中核となると思われるので、全体の半分くらいは描かれるんじゃないかと勝手に思っています。
そうなると、上白石萌音さんから深津絵里さんにバトンが渡るのは、2022年の1月ごろではないかと想像されます。
カムカムエヴリバディとは
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」は、
安子の娘、二代目ヒロインるい(深津絵里)の物語は、昭和30年代の大阪から始まる。るいの娘、三代目ヒロインひなた(川栄李奈)の物語は、昭和40年代の京都から始まる。
昭和から平成、そして令和へ。三世代ヒロインは、その時代時代の試練にぶちあたり、ときに、世間や流行から取り残されながらも、恋に、仕事に、結婚に、自分らしい生き方を、不器用ながらも、それぞれが違うあり方で、見出していく。
そして、3人の傍らには、ラジオ英語講座があった。
https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/1000/443022.html
と発表されています。
ラジオ英語講座が物語の中核にあるようなので、英語が結構出てくるのかと思われます。
たしか、上白石萌音さんは英検2級の腕前だしNHKの英語ドラマにも出ていたからそこのところは心配ないでしょう。
深津絵里さんと川栄李奈さんの英語力はどうなんでしょうね。
カムカムエヴリバディの放送日のまとめ
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」放送日と時間はいつからで全何話についてまとめました。
朝ドラ「カムカムエヴリバディ」は、NHKで10月4日(月)放送開始ではないかと予想しています。
放送回数はまだ正式発表されていないので、120回~130回程度ではないかと思います。
放送中にヒロインが2回変わるので、バトンつなぎが発生するのではと予想しています。
最終話の放送日は、今のところ未定です。