M-1グランプリ2020も2回戦が終了して、準々決勝へと駒を進めます。
2回戦を突破して、準々決勝決勝へと進むのはどのコンビか、2回戦の結果から抜き出してみました。
M-1グランプリ準々決勝
M-1グランプリ2020の準々決勝は、次の日程です。
- 2020年11月16日(月)18:30~:大阪 なんばグランド花月
- 2020年11月17日(火)14:00~:東京 NEW PIER HALL
チケットは
前売 4500円
当日 5000円
※全席指定
※前売完売の場合は当日券無し
【チケットよしもと先行販売】
対象:プレミアムメンバー&よしもとIDメンバー申込可
受付期間:11/3(火)11:00~11/6(金)11:00
抽選結果:11/7(土)18:00
一般発売日:11/8(日)10:00
2回戦突破コンビリスト
無事2回戦を突破したコンビは、次のとおりです。
- ライムギ(吉本興業)
- パーティーパーティー(吉本興業)
- 隣人(吉本興業)
- なにわスワンキーズ(吉本興業)
- ダブルヒガシ(吉本興業)
- ラフ次元(吉本興業)
- マイスイートメモリーズ(吉本興業)
- エンペラー(吉本興業)
- 紅しょうが(吉本興業)
- ロングコートダディ(吉本興業)
- たくろう(吉本興業)
- マユリカ(吉本興業)
- セルライトスパ(吉本興業)
- さや香(吉本興業)
- アキナ(吉本興業)
- 学天即(吉本興業)
- 20世紀(吉本興業)
- タイムキーパー(吉本興業)
- フースーヤ(吉本興業)
- コウテイ(吉本興業)
- キャタピラーズ(吉本興業)
- Dr.ハインリッヒ(吉本興業)
- チェリー大作戦(吉本興業)
- カベポスター(吉本興業)
- ビスケットブラザーズ(吉本興業)
- ニッポンの社長(吉本興業)
- 令和喜多みな実(吉本興業)
- モンスターエンジン(吉本興業)
- 藤崎マーケット(吉本興業)
- にぼしいわし(フリー)
- ぎょうぶ(吉本興業)
- いなかのくるま(吉本興業)
- パーフェクト・ダブル・シュレッダー(吉本興業)
- 黒帯(吉本興業)
- もも(吉本興業)
- 風穴あけるズ(松竹芸能)
- タチマチ(吉本興業)
- ツートライブ(吉本興業)
- からし蓮根(吉本興業)
- 見取り図(吉本興業)
- スナフキンズ(吉本興業)
- 金属バット(吉本興業)
- 祇園(吉本興業)
- 鬼としみちゃむ(吉本興業)
- ジソンシン(吉本興業)
- 吉田たち(吉本興業)
- デルマパンゲ(吉本興業)
- くらげ(吉本興業)
- キュウ(タイタン)
- ランジャタイ(グレープカンパニー)
- 錦鯉(SMA)
- 蛙亭(吉本興業)
- ガッツマン(ワタナベエンターテインメント)
- カナメストーン(マセキ芸能社)
- バビロン(吉本興業)
- ボーイフレンド(吉本興業)
- モグライダー(マセキ芸能社)
- シシガシラ(吉本興業)
- ひつじねいり(マセキ芸能社)
- ストレッチーズ(太田プロダクション)
- 納言(太田プロダクション)
- 号泣(ホリプロコム)
- 井下好井(吉本興業)
- 笑撃戦隊(ワタナベエンターテインメント)
- GAG(吉本興業)
- Aマッソ(ワタナベエンターテインメント)
- ダイタク(吉本興業)
- スリムクラブ(吉本興業)
- マヂカルラブリー(吉本興業)
- アインシュタイン(吉本興業)
- インディアンス(吉本興業)
- デニス(吉本興業)
- ダイヤモンド(吉本興業)
- ゆにばーす(吉本興業)
- トム・ブラウン(ケイダッシュステージ)
- おいでやすこが(吉本興業)
- シマッシュレコード(吉本興業)
- タモンズ(吉本興業)
- ななまがり(吉本興業)
- コロコロチキチキペッパーズ(吉本興業)
- 大自然(吉本興業)
- EXIT(吉本興業)
- 三四郎(マセキ芸能社)
- すゑひろがりず(吉本興業)
- わらふぢなるお(グレープカンパニー)
- ママタルト(サンミュージックプロダクション)
- ぼる塾(吉本興業)
- 侍スライス(吉本興業)
- 令和ロマン(吉本興業)
- 東京ホテイソン(グレープカンパニー)
- オズワルド(吉本興業)
- ぺこぱ(サンミュージックプロダクション)
- コマンダンテ(吉本興業)
- スプリングシュリンプ(吉本興業)
- インポッシブル(吉本興業)
- ドンデコルテ(吉本興業)
- ネイチャーバーガー(吉本興業)
- ヤーレンズ(ケイダッシュステージ)
- ラランド(フリー)
- ヒコロヒーとみなみかわ(松竹芸能)
- マッハスピード豪速球(ライジング・アップ)
- 9番街レトロ(吉本興業)
- ウエストランド(タイタン)
- ニューヨーク(吉本興業)
和牛やかまいたちがM-1を卒業した今年は、正統派に期待の令和ロマンとさや香が残っているのが嬉しいですね。
ぺこぱ、ニューヨーク、ニッポンの社長、滝音、ロングコートダディ、金属バット、藤崎マーケット、見取り図、アインシュタインもしっかり残っているので、このまま決勝まで残って欲しいですね。
まとめ
M-1グランプリ準々決勝進出はどのコンビについて調べました。
2回戦突破組から準々決勝を突破していくのは、どのコンビなのか気になりますね。