いよいよスギ花粉シーズン到来。
この時期は目がかゆいし、鼻がムズムズするし、くしゃみは止まらなくて辛いです。
2021年の神奈川県では、スギ花粉はいつ頃からいつまで猛威をふるうのか調べてみました。
神奈川県のスギ花粉はいつからいつまで?
花粉と言っても、スギ花粉、ヒノキ花粉、ブタクサ花粉など様々な花粉が1年中飛散しているんです。
スギ花粉の飛散予想

この図を見ると、関東地方で2月下旬から4月中頃までが最も花粉の飛散が多く、スギとヒノキの花粉が猛威をふるうのがわかります。
スギ花粉2月から4月
ヒノキ花粉3月から5月
イネ科の花粉4月中旬から6月
ブタクサやヨモギの花粉8月下旬から9月
カナムグラ(アサ科)など9月から10月
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/cz6/cnt/f848/
特に神奈川県に目を向けると、例年このような状況です。
気象庁の2021年のスギとヒノキの花粉予想でも、東京地方は同じ傾向とされています。

これらの情報から、神奈川県でのスギとヒノキの花粉の飛散時期は
- スギ花粉:2月下旬から4月中頃でピークは3月いっぱい
- ヒノキ花粉:3月中旬から5月初めでピークは3月下旬から4月下旬
と予想されます。
予防対策は
花粉は、衣服について家庭内にも持ち込まれるので、家の中にいれば安全とは言い切れません。
そこで、外出から帰ったら、花粉を衣服から取り除く工夫も必要でしょう。
主な対策して言われているのは
- 花粉情報を有効に使って行動する
- 花粉症用のマスクやメガネを使用する
- 外出から帰ったら、花粉を落としてから家に入り、洗顔やうがいをする
- 室内換気をした場合、花粉が流入するため、掃除をする
- 外出時の服装はウール製の上着は避ける
と言った方法が一般的に言われています。
症状が重い人は、早めに耳鼻咽喉科や眼科で診察を受けることをおすすめします。
軽症の場合は、かかりつけの内科医でも花粉用の目薬などを出してくれる場合もあります。
私は、かかりつけの内科医で花粉用の目薬を出してもらっています。
スギ花粉2021神奈川県のまとめ
スギ花粉2021神奈川県はいつからいつまでか調べました。
神奈川県における2021年のスギとヒノキの花粉の飛散磁気やピーク時期について調べました。
- スギ花粉:2月下旬から4月中頃でピークは3月いっぱい
- ヒノキ花粉:3月中旬から5月初めでピークは3月下旬から4月下旬
また、花粉症対策のしっかり取ることをおすすめします。