おかやま桃太郎まつりは3年ぶりに開催されます。
おかやま桃太郎まつり納涼花火大会は中止のまま?
それとも開催されるんでしょうか?
まつりの楽しみといえば露店(屋台)の出店ですね。
合わせて調べてみました。
おかやま桃太郎まつり2022の花火は中止のわけは?
岡山の祭りといえば
- 4月に行われる「岡山桃太郎まつり」
- 8月に行われる「夏まつりおかやま」
- 10月に行われる「うらじゃ」
だったんですが、2001年にこれらを統合して「おかやま桃太郎まつり」となりました。
おかやま桃太郎まつりの概要は
おかやま桃太郎まつり2022の開催概要についてまとめてみました。
おかやま桃太郎まつり2022の正式名称は「第22回おかやま桃太郎まつり」といいます。
第22回おかやま桃太郎まつりはいくつかのイベントに分かれています。
それぞれのイベントについてまとめると
第27回うらじゃ
- 開催日:2022年8月20日(土)~8月21日(日)
- 開催場所:下石井公園、イオンモール岡山未来スクエア・未来ホール、さん太広場、市役所筋(21 日のみ)を予定
- 開催内容:主に演舞会場での演舞、パレードなど
ファミリーフェスタ
- 開催日:2022年8月20日(土)~8月21日(日)
- 開催場所:さん太広場
- 開催内容:親子向けのステージイベントなど
と言う感じです。
おかやま桃太郎まつり納涼花火大会は中止?
おかやま桃太郎まつり納涼花火大会は、2019年から中止されています。
2022年の実施についても、「おかやま桃太郎まつり」の公式ページで2022年7月1日に「おかやま桃太郎まつり納涼花火大会について令和4年度の開催はありません」と発表されています。
おかやま桃太郎まつり納涼花火大会が中止の理由
「おかやま桃太郎まつり納涼花火大会」は、2019年に「安全に運営するための警備体制構築が難しくなった」と言う理由で中止となっています。
2022年の開催が中止になった理由は、新型コロナの感染再拡大が進んでいることも理由になっているのではと思われます。
おかやま桃太郎まつり2022の屋台は?
「第22回おかやま桃太郎まつり」では、花火は中止になっていますが屋台は中止という情報は今のところ見つかっていません。
花火にしろ屋台にしろ人が集まるところでは、コロナの感染予防に配慮しないと不安ですよね。
おかやま桃太郎まつりの屋台事情
おかやま桃太郎まつりの屋台は、例年岡山県庁と旭川の河川敷が露店(屋台)のメインの出店場所になります。
屋台でもグルメを楽しむなら、人出の集まる夕暮れどきを外して早めに屋台巡りをしたほうが安全と言えそうですね。
おかやま桃太郎まつり2022の花火は中止のまとめ
おかやま桃太郎まつり2022の花火は中止?屋台についても調べてみました。
2001年に岡山の3つのまつりを統合して「おかやま桃太郎まつり」となりました。
2019年から「おかやま桃太郎まつり納涼花火大会」中止になっていますが、2022年も中止と発表されています。
露店(屋台)の出店が制約を受けたり中止になるという情報は無いので、コロナの感染予防を考慮しながら楽しみましょう。